Firefoxでブラウズ中に、いつのまにか画像等のTitle属性がツールチップ表示されなくなってしまったので、その解決。
 Googleツールバーのアドオンを無効にしてしまえば、ツールチップが表示される。でもGoogleツールバーには、まだ未練があるので、なんとかして使いたい。

» 続きを読む

TMR3を使ってキャプチャーモードでCCP

 なんだよぉ、setup_ccpxじゃなくて、setup_timer_xに書くのかぁ。
    setup_timer_3(T3_INTERNAL | T3_DIV_BY_1 | T3_CCP2);

 はてなブックマークのデザインが変更され、コンテンツが縦割り表示になってしまった。
 最近のモニターは横長が主流なのもあって、縦スクロールをしつつタイトルを流し見するほうが楽なので、Firefox用Stylishを使って、デザインを変更。
 せっかくcssを書いたので、userstyle.orgにアップしておきました。Stylish使っている方で、使ってみようかなって方はHatena 2013-1まで。
 ちなみにChrome用StylishはChromeウェブストア
 NIED強震モニタの仕様が2012年12月25日に変更され、観測点の追加やモニタ画像の範囲の変更等がありました。NIED強震モニタ監視sne_webも、NIEDの仕様変更に合わせてちょっとだけ仕様変更。

» 続きを読む

Google Toolbar  GoogleツールバーのGoogleボタンを押すとiGoogleに飛んでくれていたのだけど、オプションで[Google ホーム]を選んだら、それ以降(当然だけど)Googleボタンを押すとGoogleホームに飛ばされ、ブラウザからの設定では元に戻せなくなった。
 以前はホーム画面でiGoogleへ戻す項目があったのだけど、iGoogle自体2013年11月までしか対応されないということからか、その項目も消えている。
 それではブラウザが使いづらいので、なんとか元に戻してみる。

» 続きを読む

CCS CコンパイラとTiny PIC Bootloader

CCS-CのPIC Cコンパイラで、Tiny PIC Bootloader Ver:1.9.8を使用するとき
PIC 16F88
#build(reset=0x1, interrupt=0x5)
#org 0x0F00,0x0FFF {}

PIC 16F886
#build(reset=0x1, interrupt=0x5)
#org 0x1F00,0x1FFF {}

WindowsでMySQL

MySQLのインストール後、データベースに接続しようとしたとき、
Error Nr.2003 Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061)
のエラーが吐かれる。
ファイアウォール等問題が無くても、MySQLがIPv6に対応していないため、NICのプロトコルに Microsoft TCP/IP version 6 がインストールされていると表示される。
 PT2で録画したtsをmp4に変換して保存するとき、民放だとCM抜き(ts - DGIndex -> d2v - VDM -> vcf -> avs + AddRange)がめんどくさかった。
 で、ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo V2.03が登場したので、使ってみた。

 素晴らしい!!CM抜き、スゲー楽(^^;。
 これで民放のドキュメンタリー番組も躊躇せず録画→保存できる(ただし局の番宣やメインスポンサー紹介などは局ロゴ入りなので手動カットの必要有り)。

» 続きを読む

'12/01/11: UT-VPN いいねぇ

UT-VPN
 これまでOpenVPNを使って、各所から自宅のVPNに繋げていたんだけど、mtuの設定やら触ってみてもなかなか通信速度が出ない。
 クライアントPCからの映像をトンネリングして、サーバー側で配信するときなど、このVPNの速度がボトルネックとなって帯域を稼げず、低レートの動画しか配信できないような状態があった。
 そこで通信速度に定評のあるUT-VPNを試してみた。

» 続きを読む

 Windows上でApache+PHPを使用し、SignalNow Expressのログを監視しウェブサービスとして稼働させる。
 何件か質問を貰ったので、簡単に手順を書いてみます。

» 続きを読む

Win7 Desktop
 MSI Windpadを買って、初めてWindows7なるものに触ったが、いやぁXPに慣れているといろいろ操作方法が異なったりして辛い(^^;。
 まずはTTClockでタスクバーの時間表示の変更と、Windows 7 Start Button Changerでスタートボタンの変更。次いでスタートメニューを、Classic Shellを使ってXPのような階層表示に変更。
 gdippでフォントのレンダリングを変更し、aubadeカレンダーから壁紙を作って配置すると、見た目になんとか落ち着いてきた。

 んで、Vistaも触ったことがなかったWin7初心者らしく(^^;、ガジェットに手を出してみる。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1 , 2 , 3 ,  ...  , 4 , 5 , 6 次へ Page 2 of 6