Win7 Desktop
 MSI Windpadを買って、初めてWindows7なるものに触ったが、いやぁXPに慣れているといろいろ操作方法が異なったりして辛い(^^;。
 まずはTTClockでタスクバーの時間表示の変更と、Windows 7 Start Button Changerでスタートボタンの変更。次いでスタートメニューを、Classic Shellを使ってXPのような階層表示に変更。
 gdippでフォントのレンダリングを変更し、aubadeカレンダーから壁紙を作って配置すると、見た目になんとか落ち着いてきた。

 んで、Vistaも触ったことがなかったWin7初心者らしく(^^;、ガジェットに手を出してみる。

» 続きを読む

NIED強震モニタ監視
 NIED強震モニタ(防災科学技術研究所 強震観測網(K-NET,KiK-net))のサーバーが強化され、2秒おきにリアルタイム震度(の画像)が配信されるようになり、その画像が透過PNGとなったので、それを監視して、地震発生(指定震度を超えた)時にポップアップするページを作ってみた。

» 続きを読む

 とりあえず、SignalNow Expressのカウントダウン読み上げはできたので、sne.logを利用してwebサービスにできるかやってみた。
 SignalNow Express本体の警報画面は、インストールフォルダのmap.htmlから、javascript(location.href)を使って、ローカルに立ち上げたサーバーに飛ばす。サーバー側にあるのだから、特にさわる必要はないですね。
 Webサービスとしてはajaxでsne.logの更新状況を1秒おきに監視しながら、変更があった場合はページをリロード(これもjavascript)するといった感じ。

» 続きを読む

'11/04/12: SignalNow Express

 ストラテジー株式会社が提供している高度利用者向け緊急地震速報専用受信ソフトウエア SignalNow Express(以下SNE) をインストールしてみた。
 P2P地震情報@wikiを見ると、なるほど通知に関してはhtmlとjavascriptがメインなんだ。
 とゆーことで、表示位置の改善と、到達時間の読み上げをメインにちょっといじってみる。

» 続きを読む

Streaming

 perlRTMPでRTMPサーバを立ち上げ、Webサーバー(Apache2:win32)から録画&エンコ済みのmp4を、JW FLV Media Playerを使ってストリーミング。RTMPなので、動画開始も早いし、非常に快適なシークができる。
 流れとしてはこんな感じ

  • Apacheを動かす
  • Perl(Cygwin)インストール(単接続ならActivePerlも可)
  • perlRTMPをダウンロードして適当なフォルダに解凍
  • Webサーバがアクセスできる「適当なひとつのフォルダ」に対して perlRTMP を立ち上げる
  • mp4ファイルのファイル名は大概日本語(SJIS)なので、ハードリンクによって、適当なフォルダ下に半角英数ファイル名のエイリアスを作る。
  • ハードリンクは各ドライブごとに必要だが、perlRTMPが扱えるdocument_rootはひとつしかない。よって、「適当なひとつのフォルダ」下に、ジャンクションまたはジャンクション機能を用いて上記ハードリンクを作ったフォルダをマウントする。
  • JW FLV Media Playerのプレイリストを作る。
  • Webサーバで表示。

» 続きを読む

HVT-BT200 VB Sample
 PCは近くにあるのにTVが近くにない場合など、ネットワーク上のPCでTV放送が見られるように、WebTVと称してBS/地デジチューナー:HVT-BT200→キャプチャカード:MonsterX→エンコーダ:WMEってな形でブロードキャストしている。WebTVという名前の通り、UIはインターネットブラウザを使っているので、クライアントのアクションでチャンネルを変える場合、USBに接続できる赤外線学習リモコン:PC-OP-RS1を使って、それぞれのコマンドをHVT-BT200に送るようにしていた。
 もうちょっとスマートにならないかなぁ?と思っていたら、HVT-BT200 Windows XP用ソフトウェアI-O DATA HVT-BT200 HVT-T100制御ライブラリってのがあったので、さっそくVB6でやってみる(一時期サポートページ上から制御ライブラリの記述が消えていたが、6/25時点では再公開されている)。

» 続きを読む

Spade
 昨日からアメリカ、フランス、ロシアなどのサーバーを経由して、約12分おきにスパムコメントアタックが来てる(-_-;。
 日本以外のIPをhtaccessで弾いてみたんだけど、それだとhttpdのレスポンスが落ちる。どうやらスパムの主串は212.95.32.82 のようなので、212.95.32.0/20 をファイアウォールでBAN。コメント書き込み時に、画像の文字を入力するように変更。
 しばらくこの状態で様子を見ます。SPAMだらけになったらごめんなさい(^^;。ドイツのバカなプロキシのせいでコメント書き込み時に手間が増えました。
Flash Player が必要です

 ニコニコというかyoutubeというか、なんとなくそんな雰囲気が出ればいいなぁ。
 昨年「リーディング産業展みえ2007」ってイベント用に編集した動画を、とりあえずサンプルとしてアップしてみる。
ページ移動 前へ 1 , 2 Page 2 of 2