'15/02/28: 富士通のPCは地雷
初めて富士通のPCを購入したのだけど、地雷を踏みまくった。
FMV ESPRIMO, STYLISTIC, LIFEBOOK, ARROWS TABなど富士通のPCを購入する際は、下記の二つの罠に注意。
FMV ESPRIMO, STYLISTIC, LIFEBOOK, ARROWS TABなど富士通のPCを購入する際は、下記の二つの罠に注意。
- 初回電源投入時の内部時計の罠
- リカバリディスクが読めない罠
» 続きを読む
'15/01/20: Ricoh THETA
'11/10/25: Windows XPと2.5TB HDD
'09/01/07: その後のDynabook
いろいろとDynabookのチューンアップ計ったことを書いたけど、その中で注文したGIGABYTE GN-WI06N-RH(Atheros AR5008)が年末に届いたので装着。無事802.11nを使える環境ができあがった。
ついでにメモリを増設。いままでプリンストンのSPPDN2/533-1GC(128MBx8)x2、トータル2GBで使用していたのを、今回はトランセンドのTS256MSQ64V5U(128MBx16)x2でトータル4GBにした。Dynabook SS MX/495LSの公称最大メモリは2GBだけど、BIOSで4GBを認識してそのまま使える。
OSX86は問題なく4GBメモリを使えるのでそのまま。WinXPでは余ったOS管理外のメモリを、Gavotte Ramdiskで高速Ramdiskにしてテンポラリ関連等を置いて高速化を図った。
おかげで賀状を作る際に使用したPhotoshopでも快適に作業できた。まるで4MBのEMSを積んで1MBをRamdiskにしてATOKの辞書を置いたくらい快適(^^;ってのは、ちと褒めすぎか。
'08/12/05: 3年目のdynabook
いまメインで使っているノートPCはToshiba dynabook SS MX/495LS。
このPCにはもともとBluetoothが付いていないので、最近のケータイにBluetoothで接続しようとすると、USBドングルを差さなければならい。それがめんどくさいので、Bluetoothカードを内蔵した。
このPCにはもともとBluetoothが付いていないので、最近のケータイにBluetoothで接続しようとすると、USBドングルを差さなければならい。それがめんどくさいので、Bluetoothカードを内蔵した。
» 続きを読む
'08/12/04: 水冷PC嫁入り
'03年10月に購入し、当初はメイン機として、その後は延々とサーバー機として活躍してきたNEC PC-VZ7007F(VALUESTAR FZ)が、今年11月初旬に起動しなくなった。(NECタイマーは5年(^^;)
今年の7月にCPUをPe4-2.6GhzからPen4-3.4Ghz(いずれもNorthwood)に交換してから、なんとなく調子が悪くなった気がしたので、一度CPUを元に戻すが変化無し。まぁ夏頃から、起動してしまえば問題ないんだけど、一度電源を落とすと起動したりしなかったり。起動しないときは電源ファンが回りっぱなしになるという症状だった。
» 続きを読む