'11/12/22: Windows 7 デジタル時計ガジェット

MSI Windpadを買って、初めてWindows7なるものに触ったが、いやぁXPに慣れているといろいろ操作方法が異なったりして辛い(^^;。
まずはTTClockでタスクバーの時間表示の変更と、Windows 7 Start Button Changerでスタートボタンの変更。次いでスタートメニューを、Classic Shellを使ってXPのような階層表示に変更。
gdippでフォントのレンダリングを変更し、aubadeカレンダーから壁紙を作って配置すると、見た目になんとか落ち着いてきた。
んで、Vistaも触ったことがなかったWin7初心者らしく(^^;、ガジェットに手を出してみる。
モノトーン系のデスクトップに合うデジタル時計、できればT-01B に TouchFlo 3Dのような半透明のデジタル時計があればいいなぁ、とガジェットを探してみるが、なかなか気に入るのが見つけられない。
Rainmeterを使えば、いろいろなスキンがあって、Pragmatic 3.0とかいい感じなんだけど、そこまでカスタマイズするにはCPUが非力。
Windows Live Galleryっても閉鎖されてしまったところを見ると、ガジェット自体が廃れゆく途中なのか?
じゃ、いっそのこと作ってしまえと。

作り始めて分かったことだが、ガジェットの仕様がクソ。IEコンポーネントがjavascript処理やレンダリングを行っているため、時代遅れのクソブラウザIEの悪いところをすべて引き継いでいるし、msdnの仕様書通りに記述してもロクに動かない。というかまともにオブジェクトを配置することすら難しい。
これは作り手いないわ(-_-;。
まぁそれでも、前述のT-01B に TouchFlo 3Dでも書いた、SprintTransparentClockのmanillaからリソースのPNGを取り出して加工。レイアウト等を合わせて、なんとか使えそうなレベルになったかなぁと、trClock。