
マルチモニター環境でサイズや解像度の異なるモニターを使用するとき、配置の仕方によっては実際のサイズと解像度が比例しないので、モニター間のカーソル移動が"引っかかる"ことが多々ある。
それを何とかしよう。

モバイルディスプレイを買い足して、ノートPC上部に付け足して使っているんだけど、その時Windowsのディスプレイ設定では、ピンクの丸印の部分でカーソルが引っかかって、モニター間で移動しない。

そこで
Cursr。
有料版(Pro)だけの機能だけど、画面端のどの部分を、どの画面のどこに連結(カーソルを移動可能に)するかをGUIで設定できる。
ということで解決(^^;

横一列などの単純な構成で、引っかかりを無くしたい場合は上記のPro版でなくFree版を使うか、
MouseTrapが使いやすいのでお勧め。

これもGUIで簡単に設定できるし、逆に移動を禁止する部分も作成できる。
もうひとつ似たようなソフトで、
LittleBigMouseってもあるけど、自分の環境ではノートPCの内蔵モニターを認識しなかった。